腸活でがんが消えた

余命1ヵ月からわずか3ヵ月でがんが消えた体験から腸活の大事さを伝えるブログです

腸における食物繊維の基礎知識

食物繊維の種類としてはざっくりだが
【不溶性食物繊維】と【水溶性食物繊維】に分けられる。


【不溶性食物繊維】
水に溶けず腸内で蓄積される。便のボリュームを上げ便通の促進する。
代表的食材:穀物、野菜、豆類等


【水溶性食物繊維】
水に溶け腸内でゲル状になる。糖などの栄養素の吸収を穏やかにする。
代表的食材:くだもの、海藻類、こんにゃく等


生活習慣病等の食事のコツは血糖値を急激に上げないことや
脂肪の吸収を抑えることが重要であることから
このように食物繊維に富む食品を多くとることが必須になる。


これを理解しておくと『糖・脂肪の吸収を抑える』との記載がある
特定保健用食品に関してはミクロの目で見ると食事と一緒でなくては
ならないと理解できると思う。


ただし、マクロの目で見ると空腹時においても食物繊維の摂取は
腸内細菌のバランスの正常化という観点から言えば好ましいものと考えられる。




×

非ログインユーザーとして返信する