腸活でがんが消えた

余命1ヵ月からわずか3ヵ月でがんが消えた体験から腸活の大事さを伝えるブログです

2018年7月のブログ記事

  • 検査データ~末期がんが消えた不思議な経験

    末期がんが消えた不思議な体験①(検査データ) 数回にわたって末期がんが消えた不思議な経験を書いていこうと思う。 これは自分が体験した不思議な経験である。 この体験は私自身のがんということではなく、叔父のものであることは先に述べておく。 今回は検査データを開示することにした。 私自身のデータではない... 続きをみる

    nice! 3
  • 栄養療法から学ぶ腸に必要なもの

    特にご高齢のBMIが低い入院患者さんの栄養療法が重要と言われている。 これは褥瘡の予防や感染症の予防に効果があるからだ。 栄養療法で褥瘡の発生率や院内感染率の低下が報告されている。 経管栄養の製品としてGFOと言われるものがある。 これは長期絶食患者や食事の摂取が上手くいかない人の 腸の状態を保つ... 続きをみる

    nice! 3
  • 『腐る』と『発酵』の違いを科学する

    『納豆って腐っている』と子供が発言する。 大人は『納豆って腐っているのではないよ』と返す。 こういったことはよく目にする光景である。 あなたはこの『腐る』と『発酵』の違いを明確に説明し、 だから『腐る』はダメで、『発酵』は良いことと示せるだろうか? 食べ物の『腐る』と『発酵』も微生物などによる分解... 続きをみる

    nice! 4
  • ビフィズス菌を育てるという考え方が重要

    腸における食物繊維の基礎知識では食物繊維の重要性をお話しました。 ただし、食物繊維のみではなかなか便秘改善しません。 もちろんマクロの目でいえば食物繊維を多く含む野菜などはミネラルやビタミン で生体の正常化の観点から必要不可欠です。 ただ便秘はストレスや加齢、疾患など様々な要因で起こっています。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 腸における食物繊維の基礎知識

    食物繊維の種類としてはざっくりだが 【不溶性食物繊維】と【水溶性食物繊維】に分けられる。 【不溶性食物繊維】 水に溶けず腸内で蓄積される。便のボリュームを上げ便通の促進する。 代表的食材:穀物、野菜、豆類等 【水溶性食物繊維】 水に溶け腸内でゲル状になる。糖などの栄養素の吸収を穏やかにする。 代表... 続きをみる

    nice! 2
  • 薬を使わない便秘改善②

    薬を使わない便秘改善①の続きです。 あらゆる・・・といったら大げさにはなるが 未病を含む健康維持には自分の腸内環境の健康が不可欠である。 先にも述べたが生活習慣病等は腸内環境を改善するだけで 改善する場合も多い。 便とは面白いもので腸内環境が整っているとスムーズな排便が期待できる。 逆に排便が上手... 続きをみる

    nice! 2
  • 薬を使わない便秘改善①

    人間にはホメオスタシスが備わっているというのは以前話した。 人間の自然治癒力は素晴らしい力である。 どうしても自然治癒力だけでは足りないときに薬を使用することになる。 薬の力は必要であるがどのような病気でも考えるべきは この自然治癒力を最大限に高める環境を整えることである。 もちろん緊急性によるだ... 続きをみる

    nice! 3
  • 後悔~男性乳がん①~

    平成28年ぐらいのことだっただろうか 勤務していた調剤薬局に酒さ様症状で来局した患者さんがいた。 現病歴や併用薬を確認したところ、男性乳がんで術後から タモキシフェンの服用をしているとのことだった。 処方したDrからは副作用は少ないと説明を受けていたみたいだが 患者はあまり納得していない様子であっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 人間が持つホメオスタシス

    人間には誰しもホメオスタシスというものを持っている。 ホメオスタシスとは恒常性と訳される。 人の自然治癒力は常に健康を維持するために働いている。 様々な原因によってバランスが崩れた時、正常に戻そうと働く。 この外部環境が変化しても内部環境である体内を一定の状態に 保とうとする働きがホメオスタシスで... 続きをみる

    nice! 3